「師走祭り」が開催されます
「師走祭り」は、1月下旬の金、土、日曜日の3日間にあたる日程で、木城町にある比木神社の一行がフクロガミを奉じて、約23里(約90km)におよぶ決まりの道を、美郷町南郷の神門神社まで巡行し、そこに滞在して3日間を過ごす全国的にも珍しい形式の祭りです。
このお祭りは、百済王族である禎嘉王(ていかおう)とその息子の福智王(ふくちおう)が年に一度対面する儀式で、千年以上にわたり連綿と受け継がれています。
神門神社に向かう「上りまし」では、夕闇迫る神門神社付近で天をも焦がさんばかりのかがり火を焚いて王子を迎えます。「中日」には神楽が奉納され、一行が帰路につく「下りまし」の際には、「オサラバ」と称して、へグロ(墨)を顔に塗り、ショウケ(竹で編んだザル)などを振って送る習わしも見られるなど、地域住民の素朴な信仰形態が見られます。