
山の仕事で最も需要が高い職業。
現在では機械化が進み人力で行っていた力仕事も少なくなった為、女性の働き手も増えています。
もちろん、自然と向き合う仕事ゆえに厳しさもありますが、
森林を守り育む使命感、汗をかく爽快感、高性能重機を扱うおもしろさなど、魅力が多い職業です。
スケジュール
林業の主な作業※耳川広域森林組合の場合

造林班
地拵え (じごしらえ) | 苗木を山に植える前に生育環境をよくするため、雑草などを取り除く地拵えという作業をします。刈り払った雑草や雑木、落ちたままの木の枝などを片付けて整地します。地拵えは1番最初の重要な仕事です。 |
---|

植栽 | 苗木がしっかり育つよう、一本一本丁寧に植えます。 |
---|

下刈り | 植えられた苗木の成長を妨げる植物を除去します。この作業は雑草が生い茂る梅雨明けから夏場に行う作業のため、大変な仕事です。この作業を雑草が成長すると苗木に必要な光を妨げ、十分に得ることが出来なくなってしまいます。 |
---|

林産班
除間伐 | ●除伐:苗木の成長を妨げる他の樹木を取り除いていきます。 ●間伐:木々の密度を調整するために間引き、健全な森林にしていきます。 |
---|

主伐・搬出 | 木材として利用できるよう成長した木をチェーンソーなどを使い伐採します。倒した木は山から林道に運び、枝木を落とし既定の長さの丸太に造材した後、トラックへ積み込みます。※耳川広域森林組合では倒木後の作業を高性能林業機械を使用し一連の作業で行います。 |
---|

林様相を大きく変えた
高性能林業機械

スイングヤーダ
倒した木を作業路上まで集材する機械。建設用ベースマシンに集材用ウインチを搭載し、アームをタワーとして使用。

プロセッサ
林道や土場などで、全木集材されてきた材の枝払い、測尺、玉切りを連続して行う自走式機械。

グラップル付トラック
旋回しながら造材した木材をつかみ選別やトラックへの積込み作業ができるトラック。